最近我が家にやってきたフローライト。 石に興味を持ち始めた頃から、ずっと気になってはいたんですが お店で見つけて眺めることはあっても長いこと買うまでには至りませんでした。 手の中にすっぽんと収まる、握るための微妙なカーブを与えられたかわいい形の握り石。 しっとりとぅるとぅるでいつまで握ってても気持ちいい(笑) 後ろからライト当ててるので実際に見るより色はだいぶ薄く写ってますが まあこんな感じでグリーンと紫主体で藍色、透明などが複雑な層になっております。 大胆なクラックも多く、ぎらぎらしたでっかいレインボウも簡単に観察できて、見てても飽きない。 そこらへんはサムネクリックで詳しく御覧ください^^ 別窓中段が実際見るのにいちばん近いかな。 さて、色が層になってることでこの石は角度によって模様が見えたり見えなくなったり、色が変わって見えたりと神秘的?wなんですが いろんな角度からじろじろ見てると石の奥を覗くような感じに見えることがあって、わしにとってはそれがこの石の醍醐味なのです。 石を見ながら深い水の底も見てしまう感覚。 これがフローライトが気になっていた理由でした。 それもこれも色が層になってるからだと、理屈ではわかるけど他の石では見たことないし(笑)やはり石の奥を覗くのは不思議な感じがします。 基本的に石は身につけるものとして使いたいわしですが ビーズや小さいタンブルではこの醍醐味を味わえないので(笑)この大きさ、この形を多分わしは待っていたんだと思います。 つれて歩くことはできないけど、家でリラックスしたいときには手伝ってもらうことにしましょう(笑) おまけダンシングフローライト(笑) PR 管理LIVもおなか空くんだね(笑) さて知り合いの日記で紹介されてたジゾフレ・メランコテストやってみたんですが↓結果↓ yさんは、メランコの傾向も強く、シゾフレの傾向も強いといえる両極端な自分をもっているようです。 まわりの意見も聞かず頑固なところがあったり、逆にまわりにあってないと不安になったりして、どちらかというと悩みが多い傾向にあります。 メランコ度 48% シゾフレ度 30% というわけでまあそうかもなーと思いましたが 何か対策があるのかいなとリンクをたどってみたら ココロクリニカサービスは2009年3月31日を終了させていただきました。永らくのご愛顧ありがとうございました。 ってorz 気を取り直して最近見つけた性格テストもやってみた。 5秒で解る世界で最も正確な性格テスト 堅実で落ち着いており、頭脳明晰な人。普段の振る舞いは自然で、シンプルなことを好む。このタイプが兼ね備える堅実さや落ち着きは、人に安心感を与え、周りの人から尊敬される。また、低俗なものや華やかなものに興味がなく、着るものは実用的なものを好む。ファッションや流行に対して興味を示さない。 後半は当たってますが、前半はどうなんでしょうね(笑) 少し前まではそんな風になれたつもりでいたけど、この頃壊れ気味な自覚はあります(笑) 人に安心感を与えて自分は我慢してるんじゃないか? 我慢である以上限界はあるわけで、それに気付いてしまった以上、この特性を維持するのは難しいんじゃないだろうか? と、限界までのインターバルが短くなってる壊れ気味の頭で考えるのです(笑) まあ限界まで我慢しなけりゃいいだけのことでもあるんですが(笑) 自分にはそのタイミングと出し方が判りません。 なにしろ限界まで我慢し続けてこの歳ですから(笑) …はっ ジゾフレ・メランコと微妙にリンクしてるなこの考え;
そのときに撮ったSS、うちの子がケーキに突っ伏して寝ております(笑) 見てると寝るたびにこんなんなってましたが(笑) そんなに好きかケーキが(笑) さて、もう10日ほど前になりますが 部屋のヒーターが壊れまして、もう暖かくなっていくだけだろうからヒーターなくても大丈夫だろうと思っておりましたら連日の雨。 寒くてしょうがないんで考えた挙句いちばん安いカーボンヒーターを購入しようと家電店を見て歩いてて電気あんかってのを見つけたので(カーボンヒーターより安かったし)、買ってみました。 ないより断然マシだけどやっぱりこれだけじゃ寒いですよ。 暖かいのはあんかが触れてるところだけだし。 そして買って安心したとたんに雪降ったりとかもうね'`,、('∀` ) '`,、 神様わしが何したって言うんですか。 貧乏人を虐めるのはやめて下さいよまったくもう。
このところ写真のUPが少ないのは、撮りたい被写体が突然目の前に現れてカメラが間に合わなかったりするからですが(例:ご近所の雉のご夫妻・駐車場の鶫 などw) まあほんとのことを言えば、以前よりネタに遭遇することが減った(つーか過去異常なほどでしたが笑)のと、もっと正直に言えば気持ちの余裕がまったくないということも大きな要因ではあります; 一応、写真に残せるような楽しいことが道端にないか、見てはいるんですけどね(笑) さて、この桜は通勤途中にあります。 遊歩道の外側から河原に向かって完全に覆っててトンネルになってる。 ぱっと見が1本の巨大な木に見えるところがすごいですが 実は10本くらい?の並木。 反対側には中学校のプールがあり、まわりに梅の花が咲いていて ここ数日のように強い風が吹いていても途切れることなくいい香りがしています。 この梅の下を通るのは、ささくれだった気持ちがすこし落ち着いて 仕事帰りのちょっとした楽しみ。 今年の桜はこれが最後になるかなあ。 こうやって通勤で花が見れるのもいいけど それだけなのもちょっと寂しいよね。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ BitterPineapple ] All Rights Reserved. http://pineapple.blog.shinobi.jp/ |
∴ Tools
∴ Information
記事内画像は全てサムネイル。
画像クリックで別窓開くよ。
文章・画像の無断転載は禁止。
画像クリックで別窓開くよ。
文章・画像の無断転載は禁止。
∴ Cocoa's Room