昨日はお休みだったので
かねてから予定していた美術館の
「ガレとドーム兄弟」を見に行ってきました。
すばらしいガラス工芸の数々を眺めて
日ごろの疲れとストレスを洗ってきたわけです。
ドーム兄弟は高い技術で派手な(笑)作品
ガレは落ち着いた感じで技術的には旺盛にチャレンジしているという感じがしました。
展示の最後の方にラリックがあってこれはもう上品で美しくすっかりファンになってしまいました^^;。
で 画像です。
帰りにお昼を食べに行ったショッピングモールにホームセンターがありまして
そこにはペットショップもあります。
この子はそこで伸びきったまま熟睡していました(笑)
10~20分くらいしてまた見たらまだ全くこのままの姿で寝ていたので
ほんとに熟睡だったようです(笑)
動物の無防備な寝顔はいいねえ。
さて
金曜のことです。
夕方ふとPHSを見ると、フリップをたたんだままなのに
内側から灯りがもれているのに気づきました。
変だなと思い開けてみて また閉じたのですが
やはりメインディスプレイの灯りは消えずにいました。
かなりおかしいので一旦電源を落そうとしてみると
電源が切れません。
いよいよ変です。
電池パックを外してもとどおりにはめて電源を入れようとすると
今度は電源が入らない。
その直前までは正常に作動もしていたので
電池が切れたのかと思ったのですが最初に異常に気づいたときは
確かに満タンに充電されていたのです。
でもまあ 開け閉めしてるうちになくなったかも(ってありえませんが)と思い直し
充電器にのせてみたのですが 充電が始まる気配もなく
それ以後全くのご臨終状態。
使用しているのは サンヨーWX310SA(洋ポン)
金曜の夜ににメーカーに症状の説明とともに解決策を請うメールを出して
返事を待っていましたが
本日月曜の深夜まだ返事をもらえていません。
調査に時間がかかるというなら それなりの回答があっていいはずだけど
それもありません。
サポート部門が土日休みって
それはありなんでしょうか。
対応悪すぎませんか。
困ってる客を助けるつもりがないんでしょうかねー。
壊れたら買いなおせってことですか。
サポートは商品選びの基準に充分になりえます。
このまま返事がない場合は
買いなおすとしても
サンヨーは買わないと思いますが。
20070125
はい 本日で1週間が経ちました。
この間、最初の問い合わせを含めて2度にわたって問い合わせていますが
全くなしのつぶてです。
これ以上放置するわけにはいかないので
故障修理に出して代替機を借りてきました。
無論その際サンヨーの対応についても話してきました。
担当が少人数だの全国から問い合わせがだの
どんな都合があろうともそんなのはユーザーには関係のないこと
そんなことも解ってらっしゃらないと言うなら正直呆れますね。
どうやらウイルコムに参入している業者も増えているようだし
次回はサンヨーは買わないことにしましょう。
PR