これほど大きく美しい山をわしは他に知らない。 さてさて3月末日、霧羽さんからせろりにバトンが回ってきましたよ。 □注意□ このバトンは以下の事を守ってください。 ・回された人は3日以内に回すこと。 ・嘘偽りなく答える事。 ・アンカ-禁止。 ・回した人は回された人がルールを守っているか確認に回ること。 ・守ってない場合は罰ゲームを考えてやらせる事。 □罰ゲーム□ 住んでるとこの近くにある銅像の写真をUPすること。 *まずはバトンを回す5人を教えてください! Naomiさん・ちびっくさん・さるるんさん・永遠の恋人さん・ハナさん・尾崎匠さん 3日以内に見に来る人、いるかなー?見に来たらせろりにお名前教えて。 *貴方の名前は? せろりって呼ばれてる…なつかしい… *年はいくつ? えーと、悠夜のBlogに住み始めて2年ちょっと。 *好きなものはなぁに? おいしーゴハン。悠夜、おいしーゴハンもっと出せ。 *恋人はいる? それ、おいしい? *(いる人は)そのひととの出会いは? おいしーなら出会いたい *好きなタイプは? くうきよめるひとー。ともだち粗末にしないひとー。 ほかにごよう、ある?…やめる… 4月5日までに5人に回さないとばつげーむ。 …でいいのかな。銅像銅像。 はい、せろりさんお疲れ様でした。 ごめんなさい、おいしくないゴハンでしたか…orz 努力しますよorz PR
朝見たときかなりつぼみが大きくなっていたので明日あたり咲くかなあと思ってたら午後にはもう開いてた。 この枝の本体は鉢ごと家の廊下においてあったんですが 土が凍ったらどうしようかと水を控えていたら春を待たずに枯れてしまい、この2本の子供たちがなんとか冬を越してくれたので、もう少し暖かくなったら露地植えにしてやりたんだけど…花…。 昔、タイムの鉢植えを家に入れておいて、3月に花が咲いた(通常タイムの花期は6月くらい)と思ったら枯れたことがあって、今の状況と似ている。 花を咲かしてエネルギーを使い果たしてしまうよりはここで花芽を切ってやったほうがいいものなのか。 せっかく生き残った子供たちだからなあ。枯らしたくないなあ。 だが花もそれを咲かせた根性もかわいいのだ。 切ったりしたくない気持ちもあるんだが。 園芸ってむずかしいなあ。むーん。
笑うのを我慢するのが大変そうな思春期男子。 さて本題。 エゴグラム性格診断つうものをやってみたorz あまりの哀しい結果にマジで泣けました。 涙で前が見えません。
かわいい!超かわいい! 待ち続けてやっと発売になったヤミぐるみ! 島に設置したらすぐにうちの子も気に入ったらしく、傍で寝ちゃったよーかわいいかわいいー(゚∀゚*)ノ 今まで発売になったヤミぐるみの中には、ふつうにBUSAIKUなのが多くて心配してたけど(ちなみにヤミワタメぐるみはBUSAIKU加減が最高に最高。スマッシュヒット。再販されたら買うと思う(大笑)サムネクリックでその衝撃の姿が見られます)、心底ほっとした(´-ω-`)=3 っていうかねーLIV公式のリアルぬいぐるみよりよっぽどかわいいよ。 この腹まわりっていうかK2まわりのぽってりDEBUDEBU、目じりとほっぺが下がったなほどよいBUSAIKU感。ああかわいい。 耳のボリュームが足りないのもご愛嬌。あああかわいいー。 そして思った以上に安かったので、ヨロコビのあまり2つも買ってしまいました。 …もう1つくらい買ってもいいかも…←バカ親 ああああ!もう!かわいいよ!!!かわいいってば!!!!!!うるせー
サムネイルにした猫は「壁神だあああああ!」とはしゃいで撮った(笑) 壁神とはCAPCOMのゲーム「大神」に出てくる神様。屏風にはりついた猫の姿をしていて、これを開放すると垂直の壁を登れるようになるというもの。 別窓にはカワラヒワとカラスの行水連続写真があります(笑) サムネクリックで別窓出ます。 カラスの行水って物凄く短時間のお風呂ってことだと思うんだけど この写真撮ってから50mほど歩いて振り向いたらまだやってたんで(笑) 結構執拗と言うか(笑)清潔において熱心なカラスでした(笑) カワラヒワは駐車場で。 目の隅に動くものがあって見たらスズメよりも小さい鳥がいたので クルマの中からガラス越しに撮りました。 黄色い羽がラブリー♥ 先週は動物写真に恵まれてたなあ。ほくほく。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ BitterPineapple ] All Rights Reserved. http://pineapple.blog.shinobi.jp/ |
∴ Tools
∴ Information
記事内画像は全てサムネイル。
画像クリックで別窓開くよ。
文章・画像の無断転載は禁止。
画像クリックで別窓開くよ。
文章・画像の無断転載は禁止。
∴ Cocoa's Room